世界史の扉をあけると2

<世界史の扉をあけると>の続編です

▼政治・経済・社会の再編を【2年連続の首相退陣】

※最終更新 2021/9/8

 

▼9月3日、菅首相が9月末の自民党総裁選挙への不出馬を表明しました。緊急事態宣言を発出したリーダーが、宣言を解除できないまま、実質的な辞意表明をするという異常な事態になってしまいました。「新型コロナ対策に専念するため不出馬を決めた」などと説明にならない説明をするあたりに、国民の支持を得られない菅政治の欠陥が端的に表れています。

 

菅首相は、学術会議問題やコロナ対策をはじめ、少なからぬ失政はありましたが、まだ在任1年です。「2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ」という目標設定など、評価できる政策も多少はありました。たとえ議席を減らしても、総選挙で堂々と国民の審判を受けてほしかったと思います。去年菅を推した自民党内の実力者たちも無責任というほかありません。 

 

▼安倍前首相の辞意表明から1年、再び同じ事態となりました。コロナ禍で(そして令和で)2人目の首相退陣(辞任)。国際的にも恥ずかしい事態です。「日本の政治は今こんなにも脆弱なんです!」と世界中に発信しているようなものです。他の国では、このようなことは起きていません。

 

▼しばらくは「選挙の顔選び」のニュースが続くのでしょう。それどころではないのです、本当は。全国の医療現場や自治体が苦闘している最中なのです。子どもたちにも感染が広がり、自宅療養者や重症者・死者が増加している最中なのです。

 

▼2年余り前、国民の多くは「令和」への改元を喜びました。「令和」を外務省は「ビューティフル・ハーモニー」と英訳していました。しかし、本ブログにも書きましたが、令和の時代の困難は予測されていました。令和3年の今、日本の政治と社会は危機に瀕していると言っても過言ではありません。皮肉なことに、2人は「ビューティフル・ハーモニー」への改元時の首相と官房長官でした。

 

▼コロナ禍における2年続けての首相退陣は、日本政治の行き詰まりを象徴的に示しています。大きな政治的変動(言わば「令和の大乱」)が迫っているのかも知れません。政治家の世代交代を含む政界再編や産業再編などの大変革を経ずには、日本の新しい方向性は定まらないと思います。今回の事態が、のちに「<2021年秋>が日本の政治・社会の大きな転換点だった」と評されるような動きの始まりでありますように。